
![[2024年7月21日]ジョージアとポーランド関係](https://static.wixstatic.com/media/193776_a83258fbb0354eaba559582a249c85bb~mv2.jpg/v1/fill/w_320,h_180,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/193776_a83258fbb0354eaba559582a249c85bb~mv2.webp)
[2024年7月21日]ジョージアとポーランド関係
昨日ジョージアとハンガリーの外務大臣会談について言及しましたが、イリア・ダルチアシュヴィリ現外相はかつてポーランド大使も務めた東欧通です。その経歴を少し見てみましょう。 1981年2月生まれ。ジョージア・ワインと観光の中心地でもあるカヘティ・シグナギ生まれとのことです。20...

![[2024年7月20日]ジョージア外相がハンガリー外相と会談](https://static.wixstatic.com/media/193776_ade54e50b3ff4552b9341fc9fb12075c~mv2.jpg/v1/fill/w_320,h_180,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/193776_ade54e50b3ff4552b9341fc9fb12075c~mv2.webp)
[2024年7月20日]ジョージア外相がハンガリー外相と会談
2024年7月19日、ジョージアのダルチアシュヴィリ外務大臣とハンガリーのシーヤールトー外務大臣と会談しました。 https://civil.ge/archives/616948 ダルチアシュヴィリ外相はハンガリーがEU議長国に選ばれたこと(輪番制ですが)を祝福し、協力関係...

![[2024年7月19日]思想 2024年7月号](https://static.wixstatic.com/media/193776_a4535d5a9ea747938b23a9adcb7ed510~mv2.jpg/v1/fill/w_320,h_449,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/193776_a4535d5a9ea747938b23a9adcb7ed510~mv2.webp)
[2024年7月19日]思想 2024年7月号
今回はジョージア情勢から少し離れて、歴史研究についてです。 岩波書店「思想」7月号の【特集】は「帝国論再考」。成蹊大学の佐々木伸先生との共著で「近世/近代イスラーム帝国論──『第二のオスマン帝国』の拓く地平」と題した小論を寄稿しました。...

![[2024年7月18日]タイへのビザ無し渡航が可能に](https://static.wixstatic.com/media/193776_097616f1a0574c029b90d3e867f026a7~mv2.jpg/v1/fill/w_320,h_180,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/193776_097616f1a0574c029b90d3e867f026a7~mv2.webp)
[2024年7月18日]タイへのビザ無し渡航が可能に
今年前期は東京都立大学でも150人規模と50人規模の授業を合わせて3つ、さらに東京大学、早稲田大学、中央大学でも講義を持ちました。なかなか時間がなかったのですが、本年10月26日の総選挙に向けて揺れ動くジョージアについて、現地のニュースを可能な限り紹介できればと思います。...

![[2024年7月17日]与党スローガン決定With Peace, Dignity, and Prosperity to Europe.](https://static.wixstatic.com/media/193776_55b7b0661634496aa36ec0065581173c~mv2.jpg/v1/fill/w_320,h_180,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/193776_55b7b0661634496aa36ec0065581173c~mv2.webp)
[2024年7月17日]与党スローガン決定With Peace, Dignity, and Prosperity to Europe.
7月16日、与党ジョージアの夢党も新たな与党本部開所記念の集会を行い、選挙キャンペーンの開始宣言した。新たな与党スローガンはWith Peace, Dignity, and Prosperity to Europe.「平和と、誇りと、ヨーロッパへの繁栄」となろうか。...

![[2024年7月16日]総選挙までもうすぐ100日を切るジョージア](https://static.wixstatic.com/media/193776_f8c96e3051444411b3cd514376883a56~mv2.jpg/v1/fill/w_320,h_180,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/193776_f8c96e3051444411b3cd514376883a56~mv2.webp)
[2024年7月16日]総選挙までもうすぐ100日を切るジョージア
ジョージアでは本年10月26日に総選挙が予定されています。いわゆる「ロシア法」をめぐる混乱や様々な政治的駆け引きもこの選挙を見越した動きといえます。 前回2020年の総選挙では、与党「ジョージアの夢」党が30の小選挙区ですべて勝利するなど、150議席中90議席を占めて圧勝し...


フォーサイト最新記事2022年11月26日
ロシア人殺到で住宅高騰「ジョージア」で感じた地政学的矛盾 https://www.fsight.jp/articles/-/49326 見出し 3年ぶりの秋祭り 街に溢れるロシア人の姿 脱ソ連成功「ジョージア」のジレンマ 住宅高騰で学生が抗議...


写真(Photos)ページの更新(2022年10月~12月予定)
久しぶりの更新ですが、写真について追加をはじめています。新しく加えた写真について随時紹介していきます。区分などまだきちんとしていませんが、少しずつ整えていければと思います。 なお、見出しについて、地域名でわけるか、史蹟でわけるか、少し方針が揺らいでいます。写真が移動したり、...


フォーサイト最新記事2020年12月
【ナゴルノ・カラバフ戦争の「総括」】国際社会に突き付けたもの https://www.fsight.jp/articles/-/47644
フォーサイト最新記事
「新型コロナ「米プリンストン大学」の対応と「検疫」の歴史」 https://www.fsight.jp/articles/-/46768 速記のようなエッセーになりましたが、プリンストン大学の新型コロナ対応、ジョージア政府の対応、『黒海の歴史―ユーラシア地政学の要諦における...