前田弘毅プロフィール
まえだひろたけ
現職 東京都立大学 人文社会学部 教授
略歴 1995年東京大学文学部東洋史学科卒業、同大学大学院に進学後、同年秋にジョージア(当時グルジア)に3ヶ月研究滞在、その後平和中島財団奨学生としてグルジア国科学アカデミー東洋学研究所に2年間留学、日本学術振興会特別研究員(東京大学DC、東洋文庫PD)、北海道大学スラブ研究センター専任講師、大阪大学世界言語研究センター特任助教等を経て2010年より首都大学東京(旧東京都立大学)都市教養学部准教授、2018年より同大学人文社会学部教授(2020年4月大学名称変更)。博士(文学、東京大学、2006年)。他に北海道大学客員准教授(2009-10年)、大阪大学招へい准教授(2010-12年)等を務める。また、上智大学、北海学園大学、日本大学、筑波大学、九州大学、千葉大学等で西アジア史・ユーラシア史講師等を歴任。ジョージアとイランで著書が現地語(グルジア語、ペルシア語)で出版された他、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、オランダなど海外での研究発表・出版も多数。ミシガン大学、スタンフォード大学、イェール大学の招待で学会に参加・報告(それぞれ2008年、2011年、2014年)。2015年12月にはジョージア国立博物館トビリシ歴史博物館において史蹟写真展「ジョージア・コーカサス世界の探求1995-2015」を開く。2019年5月イリア国立大学東洋学研究所客員研究員、2019年10月プリンストン大学近東学科客員研究員。
研究分野 より詳しくはこちらへ→
【学術】著作、学会発表等
▶中近世史研究~サファヴィー朝の「奴隷軍人」
-
「サファヴィー朝期イランにおける国家体制の革新―「ゴラーム」集団台頭の歴史的意義について―」『史学雑誌』第107編第12号、1998年12月、1-38頁.
-
「サファヴィー朝の「ゴラーム」―「グルジア系」の場合―」『東洋学報』第81巻第3号、1999年12月、1-32頁.
-
“On the Ethno-Social Background of Four Gholām Families from Georgia in Safavid Iran”, Studia Iranica, 32, 2003, Paris, pp.243-278.
-
「シャー・アッバース一世の対カフカス政策―「異人」登用の実像―」『史学雑誌』第113編第9号、2004年9月、1-37頁.
-
“Exploitation of the Frontier: The Caucasus Policy of Shah 'Abbas I,” Willem Floor and Edmund Herzig (eds.), Iran and the World in the Safavid Age, London: I. B. Tauris (International Library of Iranian Studies),2012.
-
▶近代史研究~トビリシの歴史・通訳官研究
-
「歴史の中のコーカサス「中域圏」:革新される自己意識と閉ざされる自己意識」家田修編『講座スラブ·ユーラシア学の構築』講談社, 2008年.
-
「ツァーリとシャーに仕えたアルメニア人:「言葉の箱」と呼ばれた一族の活動から」塩川伸明他編『ユーラシア世界1〈東〉と〈西〉」東京大学出版会、2012年.
-
“Transcending Boundaries: When the Mamluk Legacy Meets a Family of Armeno-Georgian Interpreters”, in Michael A. Reynolds ed., Constellations of the Caucasus: Empires, Peoples, and Faiths, Princeton: Markus Wiener Publishing Inc, 2016.
▶現代政治研究~ジョージア近現代史
-
(藤森信吉、宇山智彦氏と共著)『民主化革命とはなんだったのか?:グルジア、ウクライナ、クルグズスタン』北海道大学スラブ研究センター、2006年8月.
-
『グルジア現代史』東洋書店, 2009年2月
-
「コーカサス」小松久男・荒川正晴・岡洋樹編『中央ユーラシア史研究入門』山川出版社、2018年
【一般】エッセーやメディア、展覧会など
▶地域理解のために~
-
(北川誠一、廣瀬陽子、吉村貴之氏と共編著)『コーカサスを知るための60章』明石書店、2006年
-
編著『多様性と可能性のコーカサス~民族紛争を超えて』北海道大学出版会、2009年
-
Japan Business Press (JBpress)にて2009年より43本の小論説を連載
-
チャールズ·キング著、前田弘毅監訳『黒海の歴史:ユーラシア地政学の要諦における文明世界』明石書店, 2017年
▶文化理解のために~
-
「ムツヘタ」『世界遺産』TBS2004年3月7日放映、「アッパー・スヴァネティ」『世界遺産』TBS2018年10月14日放映(監修)
-
「ジョージアへようこそ」『ニーナ・アナニアシヴィリの軌跡〜最後のクラシック・ガラ〜』
-
「食で知る歴史・第1回 ワインで知るジョージア 」『The Cuisin Press Web料理通信』
-
「「東」と「西」の架け橋:グルジア語の世界」佐藤次高·岡田恵美子編著「イスラーム世界のことばと文化」成文堂, 2008年